| ||||
ホーム 戻る |
||||
http://www.tobari-kaikei.com/cgi-bin/login.cgi 更新君 |
||||
間違ったわけの説明 今抱いている考えは間違っているが、ことの性質に鑑みれば、そのような間違いも無理はないということを示して見せる。間違ったわけを説明してやる。哲学の論証を補うものとして有用。 |
||||
水野弥穂子 道元禅師の人間像(岩波書店) |
||||
無 夢中説夢 「我今為汝夢中説夢、三世諸仏也夢中説夢、六代祖師也夢中説夢」 無我夢中 可能な限り間近にものごとが来襲し、そのなりゆきに身をわたすときでる。このときほど至近距離でぴったりと人が現実(生/世界)に接触し、その渦中に居わせているときもないだろう。さまざまな生の遂行形態があろうが、事情は基本的にはかわるまい。飲み食いから革命運動にいたるまで、生きることはじつはすべて自然的態度むがむちゅうで執行されている。 無為 無意識のうちに答えがきまっている価値判断は、無意識のうちに人の心を強制する。 (真贋 吉本隆明 講談社) |
||||
|
||||
名著 「いきの構造」九鬼周造著 推薦(三枝充悳著・比較思想序論・春秋社) 「独逸文学に於ける仏陀及び仏教・三井光弥・第一書房・1935年」
|
||||
茂木 健一郎(もぎ けんいちろう、 1962年10月20日 - )は、脳科学者、生物物理学者。東京都出身。東京学芸大学附属高等学校を経て、東京大学理学部、東京大学法学部卒。東京大学理学系大学院物理学専攻修士課程修了。理学博士。理化学研究所、ケンブリッジ大学を経て、ソニーコンピュータサイエンス研究所シニアリサーチャー、東京工業大学大学院客員助教授(脳科学、認知科学)、東京芸術大学非常勤講師(美術解剖学)。「クオリア」(感覚の持つ質感)をキーワードとして脳と心の関係を研究。出井伸之の提唱するソニーのQUALIAプロジェクト・コンセプターとしての活動も行う。 黙認 黙っていることは自分の死を肯定することだ。黙認してしまってはいけないのだ。発言することこれが大事なことだ。 問題の樹形図 下位の問題:「上位の問題を解決するために、それに先立って解決していかなければならない問題」思想書を読んだり、研究成果を理解するうえでは、この「問題の樹形図」を知ることがとても重要となります。
|
||||
ホーム 戻る |