患者台帳登録プログラム
プログラム
1 氏 名 ; 受診カード番号 ; 性 別 ; 生 年 月 日 ; コ メ ン ト 変数の定義 name =氏名 number=カード番号 sei=性別 seinen=生年月日 com=コメント >>> name = input('氏名>') > 戸張 道也 >>> number = input('番号>') > 1234 >>> sei = input(生別 男1 女2>') > 1 >>> seinen = input('生年月日>') > s040605 >>> coment=input('コメントを書く>') > qwertyuiopasdfghhjh >>> print (name :number : sei : seinen; com)
一人分だけ入力できましたが、患者数は数百。数千あるいは数万に達するでしょう。
Pythonc言語でも、配列の設定や繰り返し制御構造を使えば入力可能です。
しかし、入力した結果の患者カードを分類したり、集計したり、検索・更新するためには
エンドユーザとしては、このあたりで表計算やデーターベース(lotus Aproach MS Accsessfikemaker pro等)
に移ったほうがよいかどうかです。"
Python言語の場合はデータベースsql言語と統合したシステムを作るでしょう。 2.結果
氏名 戸張道也 1234 1 s060405 qwertyuiopasdfghhjh
3.説明
いままで勉強したPython言語で、簡単なプログラムはすぐできますが、このあたりでパソコンのエンジン調整を終了して
エンドユーザに使える表計算、データベースに移ります。勿論Python言語でどんなこともできるはずですが、エンドユーザとしては、専門職業に時間を使わなければなりません。患者登録台帳は、データベースそのものですが、一応表計算から考えてみましょう。
4 表計算ロータス1 2 3では
. 患者台帳
A |
B |
C |
D |
E |
氏名 |
番号 |
性別 |
生年月日 |
コメント |
戸張 道也 |
1 |
男 |
1931/04/05 |
|
戸張 満江 |
2 |
女 |
1934/09/30 |
|
宮元 武蔵 |
3 |
男 |
1966/12/31 |
|
'
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
表を起動して、題名と項目を記入すると完成です。
あとはロータスのもっている機能、集計、分類、検索等を研究するだけです。
かなり人数分を入力可能です。
5.データーベースロータスアプローチでは
下記のようです。画像が縮小のため不鮮明す。
2番目のフィールドの定義が正しく作成できれば、入力画面は自動的に作成されます。
データベースの検索・分類・集計・レポート機能等を学習すれば、患者台帳データを様々に活用できます。
|