規則集フォーム

タイトル 経理マニュアル
http://www.google.co.jp/
 

第1章 簿記の仕組みとルール

1.取引とは
 

 簿記上の取引とは、ビジネスの取引と重なる部分もあるが、財務上の管理対象です。  資産(現金、預金、売掛金、未収金等)負債(買掛金、未払金、借入金等)資本、費用(仕入、給料、経費等)収益(売上、受取利息等)に増減変化をもたらす行為をいいます。

2.複式簿記取引の法則とはこんなこと
 

  資産が増えれば、資産が減るか、収益が発生するか、負債が増える。
  資産が減れば、資産が増えるか、費用が発生するか、負債が減る。
  負債が増えれば、資産が増えるか、負債が減るか、費用が増える。
  負債が減れば、資産が減るか、負債が増えるか、収益が発生する。
  ある行為とある結果が二方向で連動している。
  この二面を平面の左側(借方)と右側(貸方)にわけて、科目と金額を表示して表現します。
  
左側(借方)と右側(貸方)の金額は常に等しくなります。同じ次章を二面から観察して表示するからです。
  例

 1. 銀行から資金を500万円借りた。
    左側(借方)    円     右側(貸方)     円
     現金 5000000    借入金  5000000
 

 2.給料20万円をはらった。
    給料 200000      現金   200000

 3.手数料100万円を受け取った。
   現金 1000000      売上  1000000

 4.借入金5万円を返済した。
   借入金 50000       現金 50000 

3。貸借対照表
  

 左側(借方)  右側(貸方)
   資産      負債
            資本(利益を含む)
  金額合計    金額合計     :左右常に等しい。

4.損益計算書
 

 左側(借方)  右側(貸方)
  費用       収益
           +利益
           -損失
  金額合計    金額合計 :左右常に等しい。

5.帳簿

 (1) 出納帳:日時記帳して管理する。
 

 現金出納帳  入金(左側(借方)):出金(右側(貸方))
             この帳面を作りながら取引を把握してゆく。 
 預金出納帳  同様
  *現金預金の増減残高を記録しながら取引を把握する。

 (2) 売掛帳    売上て後からお金をもらうための記録する。
     買掛帳    仕入れて後からお金をはらうために記録する。
  例

 1・収入手数料50万円を掛けとして計上した。
  

 左側(借方)    円     右側(貸方)     円    
   売掛金  500000     売上   500000
 

2.委託料20万円を掛け「として計上した。
  

 業務委託料 200000    買掛金  200000
   *売掛・買掛の帳簿を作りながら取引を把握してゆく。

 (3) 受取手形記入帳・支払手形記入帳

  約束手形を現金の代わりにもらったり、渡したりする。
  例
 

1・売掛代金として額面20万円の約束手形を受け取った。
  

左側(借方)    円     右側(貸方)     円
  

受取手形  200000    売掛金   200000

 2.買掛代金として額面10万円の約束手形を渡した。

左側(借方)    円     右側(貸方)     円       

 買掛金   100000    支払手形  100000
 *受手・支手の帳簿をつくりながら取引を把握してゆく。
      
第2章経費の分類

経費を大きく6項目に分ける。

1・人件費       人の雇用に関する費用

2.移動通信費    人・物の移動、情報処理費用


3.
設備費       施設設備の維持管理費用

4.
政策費       支出を政策的に決める費用

5.
雑諸費       上記以外の諸費用

6.
営業外費用    営業に直接関連しない費用

*経費は番号が付き、主要勘定コードと補助コードがあります。
 補助コードにより内容が示されます。1主要コードにつき数個です。

第3章経費の分類1

「人件費
役員報酬(721) :経営者・監査役報酬
給与手当(722) :経営者以外の役員、従業員給与
雑給(723)   :アルバイト、臨時社員の給与
賞与(724)   :夏期・年末・期末賞与
1.夏期手当
2.年末手当
3.期末手当
4。その他手当
5。賞与引当
退職金(725)  :退職従業員の過去勤務に対する報酬
1.退職金支給
2.退職金掛金
3.退職金引当
法定福利費(726):労働保険、社会保険の雇用主負担額。
1.労働保険
2.社会保険
3.その他社保
福利厚生費(727):従業員の物的、精神的、経済的環境維持向上のための費用
1.厚生茶菓軽食  :お茶・コーヒー・軽食代
2.厚生医薬保健  :常備薬・健康診断
3.厚生慰安レク  :社員旅行・打ち上げ・観劇・レクレーション
4.厚生消耗備品  :厚生用備品消耗品用具。
5.厚生慶弔見舞金 :社員慶弔費・社員見舞金
6.厚生金銭補助  :昼食金銭補助・家賃金銭補助
9.厚生その他   :その他すべて


第4章経費の分類2

(移動通信費):人・物の移動、情報流通費
旅費交通費(728) :社員等の移動費
1。バスタク電車エア :バス、タクシー、電車、航空券
2.道路通行料    :有料道路通行料、通行券
3.旅費日当宿泊   :出張旅費、出張日当、出張宿泊代
4.通勤交通費    :通勤電車バス代、マイカー借り上げ代
5.一時駐車料    :時間貸し駐車料
通信費(729)   :通信機関利用に寄る意思、情報伝達費用
1.電話代      :NTT、携帯代
2.切手はがき郵送代 :郵便局支払 
3.放送料有線料   :NHK、有線会社
4.子包宅配(書類) :郵便局・黒猫ヤマト
5.WEBページ維持料:接続会社支払
荷造包装費(741) :発送材料、業務委託
1.荷造包装材    :ヒモ、ダンボール、ポリ袋
2.荷造包装委託費  :外注委託
運賃倉庫料(742) :
1.運賃宅配料    :運送宅配(商品)
2.倉庫保管料    :倉庫保管料
3.庸車料      :月極庸車料

第5章経費の分類3

「設備費」
賃借料(733) :動産、不動産の賃借料
1.家賃     :店舗、事務所、倉庫
2.地代     :宅地、駐車用宅地
3.リース料   :事務用品、器械、器具
4.月極駐車料  :月極駐車場
5.管理共益費  :店舗、事務所等
保険料(734) :保険料のうち掛捨部分
1.火災保険   :建物、店舗、事務所
2・自動車保険  :自動車車検時等
3.掛捨生保   :生保掛捨部分
4.運送保険   :商品運送
5.掛捨障害保険 :障害事故補償
6.その他損保  :その他 
修繕費(735) :設備機能維持のための保全費用
1・車検・修理等 :自動車車検、修理
2.器械器具修理 :器械器具設備修理
3.施設建物修理 :店舗事務所等修理
4.保守点検料  :施設設備機器点検保守
5.補修部品機材 :補修用購入品
6・解体撤去費  :施設設備撤去移動
水道光熱費(736):水、電気、暖房当のエネルギー代。
1.電気料    :東電
2.水道料    :水道局
3.ガスプロパン :東京ガス、その他 
4.灯油重油代  :スタンドその他
燃料費(737) :車両運搬具、機械設備用のエネルギー代
1・ガソリン・オイル :スタンド
2.機械油      :スタンド他
租税公課(746) :経費となる税金
1.消費税(税込) :予定・確定消費税
2.不動産諸税   :固定資産税・償却資産税
3・印紙代     :印紙<<<4.登録免許税   :法務局等
5.自動車諸税   :県税事務所
6.利子延滞金   :税務署他
7.加算税。延滞金 :税務署他
8.罰課金     :裁判所
9.諸税      :その他
装飾衛生費(753)
1.装飾衛生用品  :花、飾り、購入リース
2.清掃塵処理費  :ダスキン、ビル清掃、塵だし
3.不用品処理費  :不用品処理費
4.植栽手入れ   :植木等
5.クリーニング代 :作業服等

第6章経費の分類

「政策費」
交際接待費
(731) :関係先との関係円滑化と情報収集のための支出
1.接待飲食費    :レストラン接待等
2.中元歳暮贈答   :季節の贈答、臨時の贈答
3.慶弔祝見舞金   :結婚祝、香典、病気見舞等
4.ゴルフ等招待   :ゴルフ等イベント招待
5.寸志謝礼餞別   :小額現金心付等
6.懇談親睦会費   :組織団体等飲食会
7.贈答見舞商品券等 :贈答見舞の商品券等
8.得意先経費負担  :得意先旅行代負担等
10.得意先贈答品見舞品:贈答見舞の物品代
11.交際費その他  :その他自家消費パーティ
諸会費(747)
1.同業団体会費   :通常会費
2.地域団体会費   :町内会、商工会議所
3.官庁団体会費   :法人会、青申会、防犯協会
4.企業協力会会費  :親会社協力会
5.研究情報交換会  :組織参加会費
6.対価会費     :研究情報出版対価
7.その他
新聞図書費(748) :新聞社、出版社
1.新聞雑誌代    :新聞社、出版社
2.書籍資料代    :新聞社、出版社
募集教育費(749)
1.募集広告採用費  :新聞、雑誌、人材会社
2.研修講習参加費  :研修会、講習会
3.講師謝礼     :研修会、講習会
4.教材購入・制作費 :諸社
5.研修会派遣補助金 :社員支給金
6.その他
会議費(754)
1。商談手土産    :小額手土産代
2.商談茶菓軽食   :小額軽食
3.現場茶菓軽食   :現場用
4.来客茶菓軽食   :事務所来客
5.会議茶菓軽食   :会議室用
6・会議場使用料   :会議室借り
7.その他     

第7章経費の分類5

「諸雑費」
消耗品費
738
1.消耗品費     :一般の消耗品
2・消耗器具備品費  :小額で耐用年数のある消耗品
3.包装材料     :荷造り用
4.フィルム・写真  :映像関係
5.器械油脂     :油脂
事務用品費(739)
1.文具帳票     :文具店購入
2.印刷代      :印刷店支払い
3.コピー関連費   :コピー用品
4.システム用品   :コンピュータ用品
装飾衛生費(753)
1.装飾衛生用品   :植木・ダスキン等
2.清掃塵処理費   :ごみ処理
3.不用品処理費   :電気用品・パソコン処分
4.植栽手入れ    :植木屋
5.クリーニング代  :
支払手数料(743)
1.銀行手数料    :振込み・送金等
2.諸官庁手数料   :閲覧・証明・登録
3.登記手数料    :司法書士・調査士
4.労務手数料    :社会保険労務士
5.調査・鑑定料   :不動産鑑定士等
6.仲介管理手数料  :不動産取引業者
販売手数料(744) 小額の場合は別として711仕入等に含めることがある。
1. 販売歩合奨励金  :外交員報酬
2.代理店手数料      :代理店契約
3.契約情報紹介料  :工務店等で支払い。
5.諸販売手数料   :
委託費(751)   :
1.加工委託料    :小額の場合は別として711仕入等に含めることがある。
2.業務委託料    :特別業務
3.派遣社員負担費  :親会社人材
4.警備保障料    :警備会社
5.人材派遣料    :人員不足対策
貸倒引当金(752) :

報酬(755)
1.公認会計士等   :月次報酬等
2.弁護士等     :職務報酬等
雑費(756)
1.小額寄附金    :赤十字・赤い羽根等
2.棚卸減耗費    :実地棚卸と帳簿棚卸の差額
3.クレーム処理費  :小額のもの・クリーニング店等

ホームページ  戸張会計 tobari-kaikei とばりかいけい トバリカイケイ(キーワード検索)
 

 
 
戻る
 
 
戻る